コラム– category –
-
千葉市の療育「キッズハウスにこにこの基本理念」
にこにこ1周年を記念しまして、普段お伝えする機会があまりない、にこにこの基本理念をシェアさせていただきます。 【にこにこ基本理念】 発達に個性のあるお子さんとその子育てに臨まれるご家族を応援し ひとりひとりが自分らしく 幸せな人生を送ること... -
ただ「聞く」ということの大切さ
今回は、私が最近出会った2人のかわいいカウンセラーさんをご紹介しながら、「聞く」ということの大切さについてお伝えします。 【1人目のカウンセラーさん】 1人目は、ミヒャエル・エンデ著「モモ」~時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた... -
目標達成のコツ – PDCAサイクルについて –
さて、前回は「目標設定」について、お伝えしました。新年に立てた目標を見直してみたり、新年度を迎えるにあたって、正しく目標を立ててみられましたでしょうか? 前回に引き続き、目標達成するためのコツをお話しします。 今回は「PDCAサイクル」... -
目標設定の5つのコツ
こんにちは!キッズハウスにこにこです。 卒業式が終わり、一息ついている方もいらっしゃることでしょうね。 次は新生活のご準備にお忙しくされていることと思います。 桜の見頃と重なると良いですね。 さて、今回は「目標設定」について、お伝えしたい... -
「ことば」について意識していること
さて今回は、「ことば」について意識していることをお伝えしたいと思います。 【「すみません」という言葉】 人に声をかけるとき、お礼を伝えるとき、謝罪をするときにも使える『すみません』という言葉何とも便利な言葉のようで、しっくりこないと感じる... -
自信と自己肯定感の違いについて
こんにちは! キッズハウスにこにこです。 さて、今回は、自信と自己肯定感の違いについて、お伝えしたいと思います。 【自信とは?自己肯定感とは?】 ざっくりいうと、自信は、外側からの承認や獲得したもの、資格などに裏付けられて得... -
乳幼児のための救急法について
こんにちは。 キッズハウスにこにこです。 さて先日、美浜保健福祉センターにて開催されました『乳幼児のための赤十字救急法スクール』に、にこにこスタッフ2名で参加をしてきました。こうした乳幼児のためのスクール開催は、とても少ないそうなので、い...
1